恐竜版シムシティは謎解き要素もあって面白い!
ジュラシック・ワールド・エボリューション2は恐竜版 Cities : Skylines ですね。住んでいるのが大勢の住民か少数の恐竜か、の違いはありますが、住民を満足させなければならない点は共通しています。

大勢の姿の見えない住民を相手にするよりも、図鑑や映画で見たことのあるリアルな恐竜の様子を見れるので私にはとても面白く感じました。
また、ストーリーに沿ってクエストをクリアしていく「キャンペーン」はやることがはっきりしており取っつき易いです。クエストをクリアするのに何をすべきか?という謎解き要素もあり、試行錯誤しているうちに操作を覚えるのでチュートリアル的な意味もあります。
私はまだ「キャンペーン」しかやっていませんが、他にも「チャレンジ」モード、「サンドボックス」モード、「カオス理論」ストーリー、といった異なるゲーム要素が用意されており、飽きずに遊べそうです。
Epic版 ジュラシック・ワールドでPS4コントローラーを使用

Epic版ジュラシック・ワールド・エボリューション2 をPS4コントローラーで遊ぶには、「X360CE • Xbox 360 コントローラー エミュレーター」が必要です。

設定等は以下の投稿を参考にしてください。
最低限知っておけば遊べる操作やルール
操作方法は色々と試しているうちに自然と覚えますが、分かるまでに少し悩んだ点を以下にメモしておきます。
恐竜にカーソルを当てると要望が分かる
クエストは右下に表示されます。「カルノタウルスの心地よさを80%にする」「カルノタウルスが研究観察ギャラリーから見えるようにする」です。恐竜にカーソルを当てると心地よさが表示され、何を欲しているかが分かります。「砂地不足」なので、砂を置けばよいですね。


砂地は「ペイント」
「砂地不足」には少し悩みました。砂はどこ?
砂は「環境」の「ペイント」にありました。建物の色でも変えるメニューなのかと見過ごしていました。


恐竜をクリックすると詳細の要望が分かる
恐竜をクリックするとより詳しい状態が確認できます。左から2つめのアイコン(雲アイコン)をクリックすると環境のパラメータが見れます。「空き地」が足りていないようです。


怪我の治療には条件を満たした科学者が必要
恐竜を治療する場合、科学者を割り当てる必要がありますが、必要条件を満たしていないといけません。以下が条件を満たしていない時の画面ですが、右下の「タスクの開始」がグレーアウトして「必要条件を満たしていません」と表示されています。


何がダメなのかが分かりにくいのですが、十字アイコン(福祉)の値が3必要なのに、0の科学者だから条件を満たしておらずタスクの開始ができない、ということです。
この科学者を解雇し、福祉が3以上の科学者を雇えば治療ができました。


Undoはない
Undoはありません。一度設置してやり直したい場合は解体、もしくは移動します。


移動させたい設備をクリックし、「…」アイコンを選択すると「建物を移動する」メニューがあります。移動には設備の3分の1の費用がかかります。


池(水)は解体できないので「除去」を選びます


時間を止めて建設できる
右下の「停止ボタン」や「スロー再生」ボタンを選ぶと一時停止やスロー再生ができます。その状態でも建物の設置や修理はできるので、時間が迫っている中でも焦らずじっくり対応できます。


まとめ
EPIC版ジュラシック・ワールド・エボリューション2でプレステ4コントローラーを使うには、「X360CE • Xbox 360 コントローラー エミュレーター」が必要です。
ジュラシック・ワールド・エボリューション2の「キャンペーン」ストーリーはどうやってクエストをクリアすれば良いのか、謎解きの要素もあって面白いです。
リアルな恐竜を間近に見ることもできてシミュレーションゲームとしてはかなり面白いのではないでしょうか。






コメント